メルマガ登録

メルマガ登録

理学療法士-開業

理学療法士-開業

は限界を感じていました。

何に対しての限界を感じていたかというと、『一人治療院の経営』にです。理学療法士という国家資格を取得し、独立開業を得て、毎日たった一人で治療院を経営する。

この一人治療院というビジネスモデルに限界を感じてしまったのです。

自分に何かあれば終わり。風邪一つ引くことは許されない。休みたい時に休むこともできず、休んだだけ売上が落ちる。毎月の集客に不安を感じて、患者様にリピートしてもらえなければ、来月も営業できるか保証もないのが一人治療院です。

そんな、一人治療院から抜け出すために、私が何をおこないどう失敗して今のビジネスモデルを構築していったのかをお話します。

正直、こんなことを書くのはとても恥ずかしいですし。自分の苦労をすべて話すのは、その当時の大変だった記憶が蘇ってくるのでとても辛いです。

でも、この手紙を読んでいるあなたも、たった一人で治療院を経営し、今後の未来について大きな不安を抱えていることでしょう。そんなあなたなになら、きっとこの手紙はあなたにとって必要な手紙になるでしょう。

一人治療院を経営されているセラピストさんへ…

理学療法士-開業

末開業していて、本当は本開業したいが収入面に不安があり、中々一歩を踏み出せない

人治療院で月商100万円を達成したが、毎月の売上が安定しないで悩んでいる

人治療院で月商100万円以上稼いでいきたいが、モチベーションが上がらず、行動が停滞している

人治療院経営をする中で自分は本当に何がしたいのか、実現したい理念や目標が見つからない

人治療院を抜け出して、スタッフを雇用していきたいが、その経営方法が分からない

入の柱が1つしかないので、治療院が上手くいかなくなった時の事を常に考えて不安になる

ラピストや一般の方を対象にした協会を立ち上げて、社会貢献をしていきたい

ミナー団体の乱立で自分にも協会を立ち上げができるのか不安で、その一歩が踏み出せない

れらの問題は、私自身が悩んでいた問題そのものです。

これらの問題を聞いてあなた自身はどう思ったでしょうか?今あなたが抱えている問題と一つでも同じ問題があるのならこの先を読み続けてください。

既に、治療技術系のメルマガで私のことを知っている方も多いと思いますが、まだ私のことをご存知でない方もいると思いますので、あらためて自己紹介をさせていただきます。

初めまして、株式会社Therapist infinity 代表取締役社長の川西翔太ともうします。

私は2012年に、大阪にあるリハビリテーションの専門学校を卒業し、同じく大阪にある総合病院に就職をしました。そこでは主に、急性期病棟にて整形疾患、中枢疾患、呼吸・循環器疾患、ガン、糖尿病などの内科疾患の方々を担当していました。

その後、2014年に親族が経営している神奈川県茅ケ崎市にある株式会社R&C湘南に転職し、訪問看護・リハビリステーションに勤務するようになります。そこでは、神経難病、脳卒中後遺症、発達障害児の方々を担当していました。

その後、自分自身の思い描く治療をおこないたい、地域の方の健康に幅広く関わりたいという熱い気持ちが抑えきれず、職場の上司に自分の気持ちを伝え得て、2015年に慢性難治症状専門整体院 和〜nico〜を週末だけ開業することになったのです。

最初から、思い通りに自分自身が思い描いていた開業が出来たかといえば、実際はそうではありませんでした。通常勤務の後に開業の準備を整えて、空いた時間に経営の勉強をして知識を蓄え、集客のためには朝から夜までとチラシを撒いていく日々が続きましたから毎日が寝不足です。

正直、当時を思い出すと体と心はとてもつらかったですし、今までなら友人と遊んでいた時間を全て週末開業のための時間にあてないといけませんでしたから、ほとんど休みなどない状態でした。

そのかいもあってか、開業からしばらくすると徐々に患者様も増えていき、だんだんと通院をしてくれる方も増えてきました。そして、週末開業から数ヶ月後に無事に本開業をすることに成功したのです。

理学療法士-独立※開業当初の整体院

その当時は、今とは状況が少し違い、周りの理学療法士や作業療法士で週末開業から本開業へと進む人はまだ少なかったように思います。まず開業をした私は、本開業をして月の売上を100万円するという目標を立てました。

週末開業のころから通院している既存の患者様もいますし、集客ではマーケティングの勉強も続けていましたので、チラシ・ホームページ・口コミなど本開業をした後も順調に売上を伸ばすことができて、当初の目標である月100万円の売上は、開業後1年もしないうちに達成することができたのです。

私よりも早く、または同じ時期に開業をした理学療法士さんの中には、本開業後に経営が上手くいかずに数ヶ月で院を閉めてしまう方も残念ながらいましたし、もし自分も同じように本開業後に経営が上手くいかずに廃業してしまうのではないのかとずっと恐怖を感じていたのは事実です。

だからこそ、『自分はそうならないように頑張ろう!』と心に決めて、無事に月商100万円を超えたときは本当に嬉しかったのは覚えています。

でも、売上が上がることはすべて良いことだけではありません。丁度、その頃は朝から晩まで患者様の予約がびっしり入っている日も珍しくない状況になっていました。これは非常に嬉しいことなのですが、それと同時にこんな不安が頭をよぎったのです。

【自分が倒れたら終わりや…】

もしかするとあなたは、『いやいや、まだ20代だし若いのに何言ってんの?』と思うかもしれません。でも、実際に開業をしてみて分かったことは、自分が働いた分だけ売上が上がるという事実です。

これは当たり前の事なんですが、逆を言えば自分が働かなければ売上は1円も上がらないということです。

以前は、会社からお給料をもらっている身分でしたので、体調不良があれば仲間のサポートを受けることができましたし、会社の規定通りのお休みをもらうこともできました。なにより、毎月同じ額のお給料を頂けるということが、どれだけ凄いことなんだろうと実感するようになったのです。

この時期に、私は高熱が出る風邪をひいて3日ほど休みを取らないければいけない状態になりました。もう既に予約を入れて頂いていた患者様に事情を説明し、キャンセルや予約日時の変更など。ただ風邪を引いただけで大変な労力がかかることを経験しました。

そして何より、その3日間の売上は0円です。

それはそうです。整体院という業種は施術をした対価といしてお金を頂くわけですから、施術をしなければ1円も売上げることはできないのです。この経験から、私は1つの結論を導き出すことになりました。

【スタッフを雇おう。そして、収入の柱を増やそう。】

あなたは『やっぱり、川西さんもお金ですか?』と感じたかもしれません。本音を言えばこの時にスタッフを雇おう、収入の柱を増やそうと考えたのは経営的な視点からです。実際、体も心も相当なストレスを感じていました。

ただ、先ほどもお伝えした通り、私は地域の方の健康に幅広く関わりたいという想いもあって独立することにしました。そのためには、スタッフを雇用して、自分と同じ想いで治療ができる仲間が必要だと感じたのも事実です。

しかし、スタッフを雇用し、収入の柱を増やそうと考えてはみたものの、正直なところを話せば、自分一人で整体院をやっている方が間違いなく楽なのは分かっていました。誰にも構うことなく自分の好きにできるのですから、今後も一人でやっていこうという気持ちも少しはありました。

しかし、今後の経営に思い悩んでいると、いつもマーケティングの勉強をさせて頂いている塾で【なぜ、自分は安定した職場を捨てて、独立開業をしたのか?】という根本的な部分に目を向けたほうが良いよ』というアドバイスをいただいたのです。

この言葉を頂いたことが大きなきっかけとなり、今よりも地域の方の健康に深く関わるためには、

自分一人治療院ではなくスタッフを雇用すること。

自分と同じ想いで患者様を治療できる仲間を増やすこと。

この2つ必要だと感じ、整体院にスタッフを雇用する準備を始めて、治療技術を広げるためのセミナー協会を立ち上げる決心をしました。

そして、2016年に理学療法士、作業療法士、柔道整復師、鍼灸師、整体師さん向けに、INFINITYという治療技術を学べるセミナー協会を立ち上げることになります。

この協会には3つの理念があります。

理学療法士‐開業※協会の仲間たち

1.セラピスト自身が健康と向き合い、幸せな人生を送り、健康で笑顔が溢れる社会の創造に貢献する。

2.心身の悩みを多角的視点から包括的に解決できる能力と人格を合わせ持つ信頼できる人材の輩出を目指す。

3.健康の在り方を選択できる文化を創り、次世代へ継承する。

私も一人の経営者ですから、もっと売上を上げたい。有名になってお金を稼ぎたいという気持ちもありました。しかし、そのような気持ちで、今後も経営を続けていくのは自分には無理だと感じていました。

なぜ、そのような気持ちになったのかというと、お金を稼いで自分一人だけ幸せになったとしても、自分が独立開業をした目的を達成できないというのを感じたからです。

地域の方の健康に深く関わりたいと思ったのは、自分の施術をきっかけに一人でも多くの方が健康になり、そして患者様ご自身とそのご家族が笑顔になってほしいからです。

自分だけ儲かって笑顔になっても意味はありません。

だから、患者様のお悩みを包括的に解決できる治療院を作ること。そして、その技術を一人でも多くの同じ志をもつセラピストに提供していくことを協会の理念として掲げることにしました。その結果として、経営的な視点で見たときに利益が残っていく会社にしたいと考えたのです。

さらに、この協会を立ち上げたことで嬉しいこともありました。それは、私が経営する治療院で一緒に働きたいというセラピストさんと出会うことができたのです。

その彼は今では私の治療院の副院長として、治療院の現場を積極的に引っ張ってくれる存在になってくれています。そのお陰もあり、私は治療院の経営と、協会の運営にも全力で取り組むことができるようになりました。

具体的な話をすると、治療技術を伝えるセミナーでは、大阪と東京で毎月セミナーを開催できるようになり、各支部を支えてくれる協会のメンバーもだんだんと増えてくるようになりました。1つ1つ自分がすべて支持を出すような状態でなくても、協会のメンバーが率先して、セミナーへの準備を整えてくれるような状態になっています。

そして、私一人で治療院を経営していた際は、月の売上が100~150万円程度でしたが、2017年の8月には月商300万円以上の売上をあげることができました。これも全ては、スタッフを雇用し、そのスタッフと出会うきっかけとなった協会を立ち上げたからこそ得ることができた結果だと確信しています。

理念を掲げ、自分の通りの治療院作りと、協会運営をおこなうことは可能です。

そのために必要なことは

【治療院経営】

作業療法士-開業

・理念を基に治療院経営に必要な判断や行動できる方法

・週末開業から売上を安定させて、職場を退職し、本開業に移行する為のマインドセット

・安定した売上を上げる為に必要な数字の見方や考え方の理解

・スタッフを雇用する為に必要なマネジメント

・スタッフと一緒に治療院の理念の実現と売上を上げていく集客・リピート・値上げの仕組み

【協会運営】

療法士-開業

・理念を基に協会運営に必要な判断や行動できる方法

・理念に共感してくれる仲間の集め方と必要な人材のタイプを見分ける方法

・集客に必要なオンラインでの情報発信の方法を理解し実践する

・フロントエンドセミナーからバックエンドセミナーに繋がる仕組みを作ること

・治療院経営とは違う協会運営に必要なマネジメント

・治療院と協会、収入の柱を2つ以上にする方法

・スタッフと一緒に協会の理念の実現と社会貢献ができ、さらに経済も生み出す集客

・セミナーへのリピート・値上げの仕組み

これらすべてを1つ1つ手を抜かずに着実におこなっていく必要があります。

【でも、自分には100%無理】

もしかすると、上記の内容を見て『とても自分にはこんなことはできない。川西さんだからできるんだ。』と感じたかもしれません。

でも、安心してもらいたいのが、私はこの内容をすべて最初からできたわけではありません。一つ一つの課題に取り組み、そのときに必要になった知識や技術を順番に学んでいった結果が今の状態になったのです。

つまり、あなたも過去の私と同じように、一つ一つ学んでいくことができれば、おのずと私と同じかそれ以上の結果を手に入れることは十分に可能です。

実際、私と同じように一人治療院の経営に不安を感じて、今後スタッフを雇用したい。協会を立ち上げて収入の柱を増やしたいと考えているセラピストさんが増えてきました。

その方たちから、『どうやったら川西先生と同じようにできますか?』というご質問を受ける機会がとても多くなっています。そこで、昔の私と同じような悩みを抱えているセラピストさんが非常に多くいることを知り、今年度から一人治療院を経営している向けて、【スタッフ雇用と協会運営】を一緒に学べるコンサルティングサービスを立ち上げることになりました。

たいへん嬉しいことに、コンサルティングサービスを立ち上げてすぐに多くのセラピストさんからご相談を頂くようになりました。そこで、このコンサルティングサービスを受けることで、いったいどのような事が学べて、どのような結果を得ることができなのかをご紹介します。

あなたと同じように一人治療院の経営に不安を感じていたセラピストさんのお声ですので、ぜひじっくりと聞いてもらえると嬉しいです。

患者さんもハッピーに自分もスキルアップしていける治療院を作っていきたいです

横溝先生 理学療法士 神奈川県

●自己紹介
横浜市の回復期の病院に勤務しながら週末開業しています。股関節をメインに治療院をしている横溝です。

●経営塾に来たきっかけ
去年川西さんのセミナーに参加し、いずれ週末開業していきたいと思っていた。どのように週末開業するのかわからず、本などを何冊か買って読んで知識を入れていたが、きっかけがなかった。そんなときに川西さんからメールをいただいて、経営塾に参加しました。

●実際に開業するまでの悩み
本だけだと、大まかな準備はわかるが、いざ行動をするとなると、何から始めればよいかわからなかった。

●塾に参加して変わったこと
何かを始めるときになかなか行動に移せないタイプでが、川西さんから毎回課題をもらって、大変だったけど一回一回超えていくことで、今まで行動に移せなかった自分から成長できた。自分の事が好きになれた。病院では見られない患者さんを診させてもらって、自分が結果を出すことによって患者さんに喜んでもらい、報酬をもらう。その報酬でまたセミナーに参加してスキルアップして、また患者さんに還元できる。という良いサイクルができているので、やりがいを感じている。

●今後どのようになっていきたいか
今は股関節や人工関節後の患者さんを診させてもらって、肩麻痺や治療院には来ない難しい患者さんを診ていって、その人たちに結果を出し、患者さんもハッピーに自分もスキルアップしていける治療院を作っていきたいです。

 

適格なアドバイスをくれるのでほかのコンサルティングとは違う良い点です。

山口先生 作業療法士 埼玉県

●自己紹介
もともとは作業療法士をやって、インフィニティーの経営塾に参加し本開業しました。 越谷市で整体院をやっています。

●経営塾に来たきっかけ
自分が尊敬する先輩方が開業している姿がかっこよく、自分も開業したくて参加しました。 別の経営塾に参加していたが成果が出なかった。技術セミナーとして川西さんの元で勉強していたところで、経営塾も開催するということで、参加しました。

●実際に開業するまでの悩み
週末開業をしていたので、プライベートの時間を削って、なおかつ広告費はかかりながらなんでやっているのだろうと思っていた。診たくない患者さんも来てしまって困っていた。

●塾に参加して変わったこと
ブログや動画、チラシ作り、ポスティングなどタスクが多く何をやったらよいかわからなかったところで、川西さんにタスクを絞ったほうが生産性もでるし売り上げもがあるとアドバイスをもらい、成果がでた。 自分のやりたいことに向かって行動できることは人生を変えた。 現在は理念が決まり目的が明確になり、診たい患者さんと向き合えている。

●今後どのようになっていきたいか
越谷市で規模を大きくして、スタッフを増やして治療院をやりつつ、 今後はセミナーを開く協会を作りたい。

●メッセージ 昔は行動ができない。
中途半端なことが多かった。 川西さんにしっかり背中を押してくれる、適格なアドバイスをくれるのでほかのコンサルティングとは違う良い点があるので、ぜひ来てほしいです。

 

整体だけでなく健康に関することを発信できる施設を作りたいです。

松村先生 群馬県 理学療法士

●自己紹介
群馬県高崎市で自費の整体院をやっている松村です。

●経営塾に来たきっかけ
インフィニティーの技術セミナーで川西さんにお会いしたことです。

●実際に開業するまでの悩み
週末開業では悩みだらけ。オンラインセミナーで週末開業について学んでいたが結果がでずにどうしたらよいのかわからなかった。オンラインセミナーではコンテンツを教えてもらったが、気持ちがついていかない。お金儲けに気持ちがいった自分が気持ち悪かった。これをやっていけるのか不安で悩んだ。本当は患者さんをよくしていきたいのに、治療院の政経もたてて成果も出していかなきゃいけないことに悩んでいた。

●塾に参加して変わったこと
理念をしっかり決めて、経営塾を始めていったので、お金を稼ぐ本質がわかった。今は患者さんからもらうお金に対して気持ちがぶれなくなった。 具体的にやることがはっきりしているので、売り上げもあがってきている。週末開業から本開業できた。経済を作って、理念を叶えて、その両輪をもっと大きく。

●今後どのようになっていきたいか
患者さんだけでなくその家族にも目を向けて、家族単位で健康を推進していける施設を作っていきたい。整体だけでなく健康に関することを発信できる施設をつくりたい。

●メッセージ
コンテンツで悩んでいたので、自分が社会にでて悩んでいる人に貢献できるようになれるので、そんな一歩を踏み出したい方に、アドバイスをしてくれるのでオススメです。

 

数字と想いの面の両方をバランスよく学ぶことができる

竹中先生 理学療法士 石川県

●自己紹介
竹中亮真と申します。石川県で女性専門の肩こり頭痛を専門に整体をやっています。

●経営塾に来たきっかけ
もともと川西さんのセミナーに参加しており、実際に整体院を経営されていて その中で何か、僕の中で川西さんに感じるものがあり、川西さんに経営について教わりたいと思い参加しました。 実際に整体院の見学にも行かせてもらって、こんな雰囲気やこんな風に患者さんとの関わっていきたいと、自分の理想に近かった。なので川西さんがどのように経営されているのか気になった。

●実際に開業するまでの悩み
悩みしかない。どのように開業するのか、準備も0の状態だったので、開業の方法を知りたかった。

●塾に参加して変わったこと
一番は覚悟が決まった。塾にはよい人ばかりでみんなで高めあってやっていけている。 みんなで助け合って、理念を叶えて、経済を安定し売り上げを作っていく塾を感じている。 数字の面も大事だし、理念など想いの面も大事にしている。 数字だけじゃないのが一番良いと感じた。

●今後どのようになっていきたいか
現在は入口を広くするために「頭痛肩こり」でやっているが、女性専門の整体院なので不妊治療など女性の深い悩みにフォーカスしてやっていきたい。いずれはスタッフを雇用して回していきたい。 女性の在り方をサポートしたい。そのために理念に共感してくれるスタッフを入れていく仕組みの経営をしていきたい。

●メッセージ
塾では数字と想いの面の両方をバランスよく学ぶことができるので、すごく良い人ばかりなので、治療院を開業する方は来たほうが良い。

 

セラピストとしての社会貢献といった全てに学びと成長を得ることができるでしょう

中野先生

一般社団法人 日本妊活協会 代表 中野智彰

川西さんは、若くて素直でエネルギーの塊みたいな人ですね。彼と初めて出会 った時は、どちらかというと「チャラい少年」というイメージでした。どこかで スイッチが入ったんでしょうね。

まずは、治療家として一人前になりたい、そし て自立したいという意識がとてつもなく強くなって、若くして独立してあっと ゆう間に治療院を軌道に乗せたのを覚えています。多くのセラピストが、夢やビジョンを語り「世の中の為に!」と意気込んでい ますが、基本的には「自分事」が先だと僕は思いますね。

地に足をつけるという事です。川西さんは、独立したことで一気にチャラい少 年から、自立した男になりました。自分を大切にし、家族を大切にし、仲間を大 切にし、そして社会貢献を常に考えています。しっかり地に足をつけて社会貢献 をしている人は中々いないと思いますよ。

特に、若くて何か自分の力で社会貢献をしたいと考えているセラピストは彼 と一緒に成長する事をお勧めします。 何故なら、彼自身がただいま猛スピードで成長中だからです。 彼の元なら、経営面を含めた自立、栄養・心・治療技術といったセラピストし ての成長、そしてセラピストとしての社会貢献といった全てに学びと成長を得ることができるでしょう。

ここで、セラピスト人生を変えたいあなたに僕から一つお伝えしたいのは、や ると決めたらすぐやること、できるまでやる事です。 チャンスは見えた時にはもう遅いです。「決断」「行動スピード」「継続する力」この 3 つをまず彼の近くで学んで行動 してください。本当にやりたい事なんて、やらないと見つからないですからね。 僕もそうやって、今でも彼から刺激を受けながら行動して、やっとやりたい事 が出来ていますから。

 

いかがでしょうか?『自分にはスタッフなんて雇えない、協会なんて作れっこない』と思っていたかもしれませんが、あなたと同じような境遇のセラピストさんは1歩づつ理想の治療院作りと、協会運営に動き出しています。

スタッフ雇用と協会運営は一見難しそうに感じるかもしれませんが、実は7つの法則があり、その法則を理解して1つ1つ取り組むことができれば、あなたも私と同じように治療院にスタッフを雇用して協会を立ち上げて運営できるようになります。

そして、一人治療院からの悩みに完全に開放されて、あなたの理想とするビジネスをおこなうようになれるでしょう。では、その具体的な方法をご紹介していきます。もちろん、この情報はすべて無料のメルマガで公開します。

なぜなら、私がこの手紙を書いている理由は、何度も説明している通り、地域の方の健康に深く関わり、一人でも多くの患者様と、そのご家族を笑顔にしたいという理念を基に活動しているからです。

もし、あなたがこの方法を実践して、今まで以上に大勢の患者様を笑顔にすることができればとても嬉しいですし、協会を立ち上げて同じ想いを持った仲間たちと治療技術のアップに取り組める環境を作ることができれば、それは私が望んだ未来そのままです。

このメルマガではスタッフ雇用・協会運営のすべてが学べます!

協会運営

メルマガに登録される前に、より具体的にどのようなことがこのメルマガで学べるのかをご説明します。本当に価値がある。登録して良かったと思って頂ける内容にしていますのでご安心ください。

・実現したい理念や目標を見つけることができ、それらを基に治療院経営や協会運営ができるようになる

整体院-独立

何度もお伝えしますが、お金儲けだけではスタッフや協会の仲間たちはあなたには付いてきません。同じ理念を基に一緒に働ける仲間やスタッフがいなければ、自分の想い描いた未来が手に入れることは不可能です。そのためには、治療院経営と協会運営に対する具体的な理念と目標が必要になります。

これらを定めないで、治療院経営と協会運営を始めても決して成功することはないでしょう。成功するために必要な理念と目標の定め方をこのメルマガではお伝えします。

・週末開業から売上を安定させて、不安なく本開業に移行することができる方法とは?

理学療法士-開業

今、理学療法士・作業療法士業界では空前の独立開業ブームが起きています。あなたもそのブームに乗り開業を決意し、週末開業をスタートさせたことでしょう。しかし、週末開業から本開業に必要な要素をあなたは理解しているでしょうか?

この大切な部分を理解せずに勢いだけで本開業をしてしまうと、2~3ヶ月で治療院を廃業してしまうことが現実にあります。そうならないためには、どのような方法を取るべきなのか?失敗しない本開業への移行方法をメルマガでは解説していきます。

・数字の見方や考え方を徹底解説。モチベーションを上げ行動が加速させ、月商100万円以上の売上に伸ばすテクニックを公開

整体師-スタッフ雇用

経営は数字です。この数字の見方や考え方を理解せずに治療院を経営するのは非常に危険です。この部分を明確にするだけで、月商100万円を突破することは簡単です。

なぜ、簡単だと言えるかというと、治療院の売上は【単価×患者数×営業日数】で決まります。この数字の中でどの数字を伸ばしていけば、売上が確実に伸びるのかが見えてきます。

逆に言えばこの数字を理解していないからこそ、月商100万円という数字が出ないということです。このメルマガでは、具体的な例を出しながら売上を伸ばすために必要な数字の見方や考え方をお伝えします。

・スタッフを雇用するまでのステップや集客・リピート・値上げ・スタッフ雇用・マネジメントの仕組みがわかることで、スタッフと一緒に治療院の理念の実現と売上を上げていくことができる

マネジメント

一人治療院の売上はすぐに限界を迎えます。しかし、スタッフを雇用することで、治療院の売上は順調に伸ばすことができます。さらに、スタッフを雇うことで、院長であるあなたが現場を抜けたとしても、スタッフさんが毎日の売上をつくってくれるので、経営は一人治療院よりもはるかに安定します。

問題は、あなたと同じ理念と想いを持ったスタッフさんを雇用できるかどうかです。そして、そのスタッフさんがあなたと同じように集客・リピートができるかどうかも重要になってきます。

そこで必要になるのがマネジメントのスキルです。スタッフさんのモチベーションを上げて、治療院を一緒に盛り上げていける人材を育てるノウハウも公開します。

・収入の柱を2つ以上にすることで、不安なく経営をすること方法とは?

整体師-独立

治療院経営と協会運営の2つの柱はあくまでも基本です。この2つが順調に軌道に乗ると、この2つ以外のビジネスも簡単に立ち上げることができます。その実例を紹介すると、動画を撮影したDVD販売や、コンサルティングサービスなどを始めることができます。

最近流行りだしているのはオンライン・オフラインでの会員制のコミュニティを作り、収益を上げる方法もあります。一人治療院だけでは決して得られない、様々なビジネス展開もこのメルマガではお伝えしていくつもりです。

・治療院経営や協会運営で理念の実現と社会貢献、経済を生み出すために必要なこととは?

整体師-雇用

今後、私の会社では一般の方向けにもセミナーをおこなう予定です。地域の方との繋がりを重視し、開業している地域での社会貢献やボランティア活動なども積極的におこなっていくつもりです。一人では思うように進まないことも、仲間を集めて一緒に行動していくことで大きな行動を起こせるようになります。

何時かは社会貢献をしたいと考えているセラピストさんも多いと思います。その際に、具体的にどのような行動を取れば良いのか分からないという方も、このメルマガを読んで頂ければ、社会貢献への第一歩を踏み出せることでしょう。

・スタッフや仲間と一緒に切磋琢磨して、お互いに成長し合えるかけがえのない関係を築くことができる

整体師-開業

ここがこのメルマガの最大のポイントです。私が経営を学んでいる塾で、【一人になるな】という言葉を以前いただきました。一人の力はとても小さいです。しかし、スタッフを雇用し、協会を立ち上げたことで大勢の仲間に恵まれるようになりました。

そのお陰で、治療院と協会は毎日少しづつですが成長していると実感しています。それもすべては仲間を作ることができたからです。辛い時も苦しい時も仲間が一緒にいるからこそ乗り越えられるのだと実感しました。ぜひ、あなたにもこのメルマガを読んで仲間を大勢増やしてもらいたいと思います。

無料メルマガにこんな特典をお付けします!

あなたが、今の一人治療院を抜け出して、スタッフを雇用し、協会を立ち上げたいと思うのなら、ぜひこのメルマガの内容を実践してもらえると嬉しいです。なお、この無料メルマガにご登録して頂いた方全員に特典をお付けします。

整体師-独立

このメルマガに登録をして頂いた方には特別な特典があります。スタッフ雇用、協会運営をおこなうためには仕組み作りをする必要があります。思い付きで行動していては、スタッフさんや協会の仲間たちは付いてきません。何をどうするべきかという行動の指針を作る必要があります。

そこで、まずメルマガ登録の特典として、治療院経営・協会運営に必要な仕組み化作りの7つの法則をプレゼントします。

【特典】

一人治療院を抜け出してスタッフ雇用と協会運営を成功させる7つの法則 (動画とPDF)

・協会運営に必要な7つのステップ
・治療院経営と協会運営に必要な理念の作り方
・集客の仕組み
・リピートの仕組み
・値上げの仕組み
・スタッフ雇用の仕組み
・マネジメントの仕組み

この7つの法則に従って、1つ1つの項目を仕組み化していってください。一番多い問題として【具体的に何をしたらいいのかわからない】という問題を解決するためのマニュアルですので、この7つの法則を読んで実践することができれば、一番大きな【何をするべきか】という問題は解決するでしょう。

この手紙を最後まで読んでいるあなたは、一人治療院を経営していて様々な問題を抱えていることだと思います。

もし、体調を崩して自分が倒れたら…

もし、今月の集客が上手くいかなかったら…

もし、リピートが取れずに患者様が離れていったら…

一人治療院では常にこの問題を抱えたまま経営をしていくことになります。でも、スタッフを雇用して売上を上げて経営を安定させたい。治療院以外の収入を得て治療院の現場から離れたい。と考えても具体的な一歩を踏み出すことはとても難しいと思います。

でも、行動を起こさなければいつまで経っても同じ状況が続いてしまいます。その現状を少しでも変えるために、私はこのメールマガジンを作りました。もちろん、無料にしたのはより多くの一人治療院経営者さんに、治療院経営の不安と、協会運営の方法を学んでもらいたいと考えたからです。

このメルマガのたった1つの項目でも良いので実際の経営で試してみてください。その中で1つでも良い変化があればとても嬉しいです。もし、これまでの手紙を読んで頂いて、少しでも【スタッフ雇用と協会運営】に興味を持たれたのなら、下記のフォームから無料のメルマガにご登録ください。

理学療法士-開業

川西翔太-プロフィール

プロフィール

名前 川西翔太
役職 ・株式会社Therapist Infinity 代表取締役
・慢性難治症状専門整体院 代表
・一般社団法人分子整合医学美容食育協会 湘南茅ヶ崎支部 代表
資格 ・理学療法士JARTA認定SSランクトレーナー
・エキスパートファスティングマイスター 杏林予防医学研究所アカデミー中級講座修了
・IAIR認定ベーシックプラクティショナー
・ILPT(複合的腰痛アプローチ法)プラクティショナー
・体軸リハビリテーションアカデミーレベル1修了
経歴 ・2012年 大阪リハビリテーション専門学校卒業 同年 大阪の総合病院に就職。急性期病棟にて整形疾患、中枢疾患、呼吸・循環器疾患、ガン、糖尿病 などの内科疾患の方々と関わる。

・2014年 神奈川県茅ケ崎市にある株式会社R&C湘南に転職。 訪問看護・リハビリステーションに勤務。神経難病、脳卒中後遺症、発達障害児の方々と関わる。

・2015年 慢性難治症状専門整体院 和〜nico〜開院。

・2017年 株式会社Therapist Infinity設立。

追伸

INFINITYコンサルティングの運営理念

「私と関わる全ての人が笑顔で幸せな人生を送るために自分自身の在り方をカタチにする為のサポートをする」

私は株式会社Therapist Infinityという会社を設立しまして、治療院経営・セラピストから一般の方に向けたセミナー団体・コンサルティング事業の3つの事業を上記の理念を基に運営させて頂いています。

私はセラピストさんが本当にやりたい事をカタチにするための応援を本気でしたいと思っています。

実際、私も治療院でスタッフを雇用していて、INFINITYという協会で仲間と一緒に活動していますが、 仲間やスタッフがいると本当に毎日が充実して楽しいですし、それぞれの目標があり、協会や治療院での目標や理念に向かって、スタッフと仲間と一緒に切磋琢磨してお互いに成長し合える関係はかけがえのないものです。

素晴らしい理念を持った方々がどんどん活躍していく事でそれが社会貢献に繋がっていきますし、更に理念だけでなく愛ある経済が世の中に循環する流れを作り出せると思っています。

私はこの事業を通してクライアントさんを応援することでその先で社会貢献に繋がると信じ活動しています。

理学療法士-開業

メルマガ&LINE@登録

メルマガ登録

最近の記事

  1. 理学療法士‐開業

アーカイブ一覧

Facebookページ

公式YouTubeチャンネル

YouTube

カレンダー

2023年6月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

メルマガ&LINE@登録

メルマガ登録

PAGE TOP